目次
文書定義宣言 DTD
HTMLバージョン情報
HTMLは、文書の先頭でその文章がどのバージョンにあたるかなどの宣言、DTD(Document Type Definition)を明示します。HTML4.01仕様は、次の3つのDTDが規定されていて、各DTDは、サポートする要素が異なっています。
HTML 4.01厳密型DTD
一番厳しい仕様で、推奨されない要素や属性、フレーム設定用の要素・属性をサポートしません。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
HTML 4.01移行型DTD
厳密型よりもルールが緩くなっていて、推奨されない要素や属性をサポートします。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
HTML 4.01 フレーム設定型DTD
移行型DTDでサポートするすべてに加えて、フレーム設定用の要素・属性をサポートします。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
上記DTDの対応状況などは、要素索引を参照してください。
- DTD (Document Type Definition)
- 文章型定義。 SGMLによる特定の型を持つドキュメントの記述方法です。
HTMLファイル形式であることを示すタグ: <HTML></HTML>
<HTML>タグは、ファイルの始めに置き、これ以後に書かれるテキストは、HTMLのファイルであることを示します。終了タグの</HTML>はファイルの一番最後に置きます。
たとえば、厳密型DTDのHTMLは下記のようになります。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html> ----ヘッダ、本文等がここに含まれます---- </html>
情報掲載タグ: <HEAD></HEAD>
<HEAD>要素は、タイトルやデフォルトURL、制作者の情報、日付など、ブラウザには表示されない情報を記入でます。
タイトルタグ: <TITLE></TITLE>
この<TITLE>で挟まれた文字列はブラウザのタイトルバーに表示されます。タイトルタグは必ず<HEAD></HEAD>タグ内に置きます。
TITLE要素の中に、他のタグを含めてはいけません。
<head> <title>smartのホームページ</title> </head>
ファイルの内容タグ: <BODY></BODY>
<BODY>タグに挟まれた部分が、ブラウザに表示されます。
<body> ここに文章が入る。 </body>
廃止される予定の属性として、background、bgcolor、text、link、vlink、alinkがあります。これらの属性は、スタイルシートで設定しま しょう。
改行タグ: <BR>
line break:改行を行います。改行は行間に余分なスペースを入れずに強制的に改行を行います。
強力無比なパウンドでノゲイラを破り、第二代PRIDEヘビー級王者に輝いている。<BR />
段落タグ: <P>
Paragraph:段落を行います。行をPタグで挟むと、段落になります。
<P>04年のPRIDE GPではコールマン、ランデルマン、小川を軽く一蹴</P>
区切り線: <HR>
Horizontal Rule:ブロックの区切りの線を表示したい場合、<HR>タグを用います。<HR>タグは横線の他に改行を行います。
<p>・・・・圧倒的な強さを見せつけ、因縁にケリをつけた。</p> <hr> <p>そして05年8月、『PRIDE GP 2005 決勝戦』でついにミルコと対戦。</p>
出力結果は以下のとおりです。
Comment