die LIST
引数の値を標準エラー出力(STDERR)に出力し、特殊変数$!の値でexitします。$!の値が 0 ならば、($?>> 8)の値、($?>> 8)も 0 であれば、255 でexitすることになります。
dieの使い方
open(FH, $text) or die "... $!\n"
evalの中で使用すると、エラーメッセージが、$@に入れられます。evalは中断され、未定義値を返します。
引数の評価結果が改行で終わっていなければ、その時点のスクリプト名とスクリプトの行番号、入力ファイルの行番号と改行文字が、続けて表示されます。
dieの便利な使い方
メッセージの最後を", stopped"のようなもので終わるようにしておけば、"at script line 123"のように追加されて、わかりやすくなります。
die "Can't open /home/user/.bashsrc, stopped";
上記は下記のように出力されます。
Can't open /home/user/.bashsrc, stopped at *** line ***.