テーマの概要
WordPressのテーマのほとんどは予めデザインがされており、ロゴや色などをカスタマイズできるような機能が提供されています。素早くブログを立ち上げたいときは楽ですが、オリジナルのデザインを使うとなると色々な機能やデザインがじゃまになりとても作業が大変になります。
そこで、デザインありきでWordPressを構築する際に使いやすい、必要最小限の構成のsmart-wp-minimumというテーマを用意しました。CSSやJavaScriptは必要最低限に押さえていますが、テンプレートはカテゴリ、アーカイブ、エラーページなどそれぞれ用意しています。必要なければindex.phpだけにすることもできます。
テーマを最初から作る際のひな形として使ってください。
テーマの特徴
- リセットCSSを読み込んでいる以外はレイアウトのための最低限のスタイルのみ設定している
- SCSSでCSSを出力
- CSSアーキテクチャはRSCSS
- 必要最低限以外の機能は極力削除している
ページ表示用テンプレート
用意したテンプレートファイルは以下になります。index.phpで投稿ページか、カテゴリページかを判断し、pg-single.phpやpg-category.phpなどの必要なテンプレートを読み込みます。
ページ用テンプレート
| ファイル名 | 内容 |
|---|---|
| index.php | ページテンプレート読み込みファイル |
| template-parts/pg-home.php | トップページ用テンプレート |
| template-parts/pg-single.php | 投稿記事用のテンプレート |
| template-parts/pg-page.php | 固定ページ用のテンプレート |
| template-parts/pg-archive.php | アーカイブ用テンプレート |
| template-parts/pg-category.php | カテゴリ用テンプレート |
| template-parts/pg-search.php | 検索結果表示用テンプレート |
パーツ用テンプレート
ページ用テンプレートから呼び出される部品用のテンプレートです。
| ファイル名 | 内容 |
| header.php | サイト全体の共通ヘッダー |
| footer.php | サイト全体の共通フッター |
| searchform.php | 検索フォーム |
| comments.php | コメント |
| sidebar.php | サイドバー |
| template-parts/content.php | 記事一覧のループ部分 |
| template-parts/contentheader.php | 記事のヘッダ |
| template-parts/pagination.php | ページネーション |
| template-parts/breadcrumb.php | パンくずリスト |
その他
| ファイル名 | 内容 |
| functions.php | テーマのための関数 |
| screenshot.png | テーマのスクリーンショット |
| style.css | テーマ用スタイルシート |
良ろしければ下記からダウンロードしてご利用ください。